大社高校情報
教育目標 |
郷土に思いをいたし、こころの豊かで、たくましく生き抜く実践力のある人材を育成する。 |
目指す生徒像 |
@自ら考え判断し、協力して課題の解決ができる生徒。 |
目指す学校像 |
@生徒の夢や高い目標を実現させることができる学校。 |
創立 |
明治31年5月20日(簸川郡立島根県尋常中学校) |
敷地面積 |
校地 57,280u、岐宿舎 3,977u |
学級数 |
普通科 各学年6学級 体育科 各学年1学級 計 21学級 |
生徒数 |
普通科 688人 体育科 115人 計 803人(男性378人、女性425人) |
教職員数 |
校長 1、教頭 1、教諭 49、養護教諭 1、養護助教諭 1、常勤講師 7、 |
1.中学校 明治31年 簸川郡立島根県簸川郡尋常中学校を簸川郡今市町に創設 明治32年 簸川郡立島根県斐川中学校と校名改称 明治34年 県立に移管し、島根県立第三中学校と校名改称 明治35年 杵築町鹿城丘に校舎移築・移転 明治40年 島根県立杵築中学校と校名改称 大正15年 島根県立大社中学校と校名改称 昭和23年 学制改革により島根県立大社第一高等学校と校名改称 2.女学校 明治42年 杵築町実業補習学校創設 大正 9年 杵築郡立杵築実業学校創立 大正12年 県立に移管し、島根県立杵築実業学校と校名改称 大正15年 島根県立大社実業学校と校名改称 昭和 4年 島根県立大社高等実業女学校と校名改称 昭和11年 島根県立大社高等家政女学校と校名改称 昭和16年 島根県立大社高等女学校と校名改称 昭和23年 学制改革により島根県立大社第二高等学校と校名改称 3.高等学校 昭和24年 第一、第二高等学校を統合し、島根県立大社高等学校(男女共学)となる 普通科各学年3学級 昭和31年 普通科1学級増 昭和33年 創立60周年記念式典挙行 昭和38年 普通科2学級増 昭和43年 体育館・プール竣工、創立70周年記念式典挙行 昭和47年 大社高等学校史刊行 昭和48年 体育科創設、第1学年「6学級(普通科5学級・体育科1学級) 昭和52年 普通科1学級増、碧雲寮(寄宿舎)竣工 昭和53年 体育館(浜山)竣工・移転、創立80周年 昭和55年 校舎(浜山)竣工・移転、創立80周年記念式典挙行 昭和56年 いなさ会館(記念館)・合宿所移転、旧校地(鹿城丘)に記念碑建立 大社高等学校史U刊行 昭和58年 出雲農林高等学校佐田分校が本校の分校となる(所属変更) 昭和62年 普通科1学級増 昭和63年 創立90周年記念式典挙行、普通科1学級増 平成元年 体育科教室竣工、普通科1学級増 平成 5年 グランド拡張 平成 9年 いなさ会館移転、有朋館竣工、ふれあい広場・生徒昇降口登校路完成 平成10年 創立100周年祈念式典挙行、記念碑(縁)、校歌碑建立 縁の公共空間創造事業(通学路)完成 平成11年 大社高等学校百年史刊行、島根県立大社中学校第44・45期卒業証書授与式挙行 平成12年 普通科1学級減 平成14年 校舎等リフレッシュ工事完了 平成15年 寄宿舎、合宿所公共下水道工事竣工 平成16年 グランド整備工事竣工、体育科30年記念式挙行 平成17年 普通科1学級減 平成20年 創立110周年記念式典挙行 平成21年 弓道場竣工 平成22年 耐震化工事 平成23年 バリアフリー化工事 平成24年 普通科1学級減 平成25年 体育館耐震化工事 平成27年 佐田分校が閉校となる |
Kinki Inasakai